FJネクストのマンション投資の特徴と、利用者からの評判は?

「株式会社FJネクスト(エフ・ジェーネクスト)」は、東京都新宿に本社を構える大手不動産会社です。市場動向ランキングなどには必ず名を連ねる大企業であり、投資の経験がない方も名前を耳にしたことはあると思います。

この記事では、この記事では、株式会社FJネクストがどんな会社であるか、特徴や評判などをご紹介します。ご自身の投資のパートナーとして適切かどうか、じっくり考えるヒントにしてください。

◆FJネクストどんな会社?

FJネクストの操業は1980年(昭和55年)7月、ある程度の歴史を持った会社です。2007年(平成19年)には東京証券取引所第二部上場、2013年(平成25年には東京証券取引所第一部指定替えを果たしています。事業は資産運用型マンションの企画・分譲のほか、伊豆にて「伊東遊季亭」、「伊東遊季亭 川奈別邸」、「玉峰館」の3つの旅館を経営しています。

資産運用型「ガーラマンションシリーズ」は、同社が居住者の目線に立った企画・開発を行うハイグレード・ハイクオリティマンション。センスのある外見に、充実した設備、ターミナル駅に隣接しているなど、高い人気をキープするだけのこだわりが多く見られます。

2016年に首都圏で1072戸の投資用マンションを供給。首都圏投資用マンションの供給戸数で2年連続で第1位を獲得しています。
※「2017年上期及び2016年年間の首都圏投資用マンション市場動向」(株式会社不動産経済研究所2017年8月による)
※@Press プレスリリース
FJネクスト、首都圏投資用マンション供給ランキング 2年連続で第1位を獲得  ~2017年上期の供給ランキングについても、2年連続で第1位~
https://www.atpress.ne.jp/news/135602

・FJネクストの基本情報
称号は「株式会社エフ・ジェー・ネクスト」。表記社名が「株式会社FJネクスト」となります。本社の所在地は、東京都新宿区西新宿六丁目5番1号 新宿アイランドタワー11F。横浜営業所、伊豆高原支店があります。マンションブランドは「ガーラマンションシリーズ」の「GALA RESIDENCE(ガーラ・レジデンス)」を展開中です。

◆FJネクストでマンション投資するメリット

①立地のよさ
東京23区と、横浜・川崎で展開するガーラマンションシリーズ。都心へのアクセス抜群の最寄り駅、その駅から徒歩数分という立地のよさが強みの物件です。利便性の高いエリアでは、賃貸ニーズが絶えません。立地条件が良ければ資産価値も落ちにくく、新築でない場合も十分に利益を出すことができます。

②デザイン性や機能性に優れたハイグレード・ハイクオリティマンション
ガーラマンションシリーズは、外見と機能、両面を重視したセンスあるマンションであることに定評があります。重厚感、高級感があれば、築年数が古くとも避けられることはありません。入居率もキープできます。

②知名度は抜群
既に触れたように、「誰もが知る」不動産会社であり、ブランド価値は非常に高いと言えます。一般の人々の間にも、「ガーラマンション」=高級感がある、と言った印象を既に確立しているでしょう。高級=価格が高い、と嫌厭されそうですが、一般ユーザーには信頼感や親しみ深さのほうが生きてきます。馴染みのないマンションブランドよりもずっと手が出しやすいのです。

④「初めての大家」でも安心の賃貸管理業務フォロー
グループ会社である「株式会社エフ・ジェー・コミュニティ」が、賃貸管理業務を受託します。「家主代行システム」と「サブリース(借上)システム」を選ぶことができます。大家業務の経験がない方、賃貸管理に時間を取られたくない方、投資に集中したい方なども、安心して任せることができます。

◆FJネクストの評判

FJネクストのマンション投資は、投資家たちにどう評価されているのでしょうか。インターネット上の評判、口コミをチェックしてみましょう。

・良い口コミ
①物件の条件が抜群によい
「ハイグレード・ハイクオリティマンション」という言葉がぴったりのガーラマンションシリーズは、立地にも恵まれており、賃貸物件として非常に高く評価されています。

②担当者がしっかり相談に乗ってくれる、さっぱりしている
物件についての相談、家賃設定などについても適切なアドバイスをくれる、という口コミが多いFJネクストの営業マン。メリットだけでなく、デメリットまできちんと伝えてくれると好評です。

「電話での勧誘がしつこい」という口コミもあるのですが、「特にそういうこともなかった」「不要ですといえばさっと引っ込む印象」という声も多くあり、お勧めの物件が出た際の電話の回数などは多いのかもしれません。

③FJネクスト開催の不動産投資セミナーは好感度が高い
軽食が出る、参加特典があるなどのことで、FJネクストの不動産投資セミナーの評判は高くなっています。無料不動産投資セミナー、無料不動産投資講座は、比較的大きな不動産会社であれば実施しているところも多いのですが、頻度はそこまで高くありません。FJネクストは定期的にセミナーを開催しているため、思い立ったときに勉強できる機会を与えてもらうことができます。初心者向け、中級者向けなど、自分に無理のないレベルのセミナーを選ぶことができます。

・悪い口コミ
①営業マンの電話での勧誘がしつこい?
上記の「良い口コミ」でも触れたように、電話での勧誘が多いという口コミがありました。しかし、同じくらい「そういう話だったので警戒したが、自分が扱える物件でないことを話せばそれ以上勧誘してこない」という口コミもありました。同じ勧誘であっても、受け止め方は三者三様ということなのでしょう。

一時期は電話営業に力を入れていたのかもしれませんが、最近は違うようです。もし電話が続いた場合にも、「自分が求めている物件の条件」を明確に伝え、それに合った物件であれば紹介してほしい、と伝えましょう。これはどんな不動産会社が相手でも同じです。曖昧に応えれば関心があるとみなされます。

②新築物件よりも価格が高い中古がある(あるいは多い)
新築時よりも物件価格が上がっていることもあるようですが、それは経年劣化に関係なく物件の価値が上がっているということ。買いにくさは出てきますが、そのぶん家賃に反映すればよいことですし、キャピタルゲインも期待できます。

この口コミについては「不動産会社は相場を反映させているだけでは」という反論も多くありました。自分自身でも相場を確認してから購入するのは、不動産投資の基礎とも言えることです。ご自身が購入する際に気を付けることとして覚えておきましょう。

③契約書がわかりにくい
契約書の内容が難しい、という口コミがありました。不動産関連はただでさえ専門的な言葉が並びますので、投資を始めたばかりの方が一人で完全に理解するのは難しいかもしれません。契約書を熟読することでさまざまなトラブルを防ぐことができますので、不明点は担当者に直接問い合わせるなどして、契約書をしっかり把握し、ご自身が不利にならないよう気を付けましょう。

◆マンション投資会社の中から、FJネクストを選ぶ際のポイント

FJネクストは、ハイグレードマンション、立地も好条件、知名度も高い、という三拍子が揃った投資会社です。これらは空室リスクを避ける大きな要因と言えます。基本的には都心の物件であり、地方より利回りは低めになりますが、「確実に家賃収入を得たい」という方には特におすすめです。

物件や投資に関するノウハウ構築は大手ならではのもの。FJネクストを不動産投資のパートナーにすることで、しっかりアドバイスを受けながら投資に取り組んでいけると考えられます。

ある程度歴史があるマンション投資会社であり、さまざまなタイプの営業マンがいます。そのため、口コミもいろいろとあります。あまり惑わされず、「自分でも調査する」「不明点は担当者に即、直接確認する」という手間を省かないようにしましょう。そのように行動し、かつ、「自分の求める物件」を明確にしておけば、「こんなはずじゃなかった」といったことは避けられるはずです。